今月のひよこ組さんの制作は
「はじめてのぶどう狩り」です☺
紫や黄緑の丸い色画用紙を
ぶどうに見立てて貼りました。
白画用紙のぶどうの型に、上手に貼っていきます。










手についたぶどうの実を不思議そうに眺めたり
なかなか貼れなくて、手を振ってみたりと
様々な姿が見られました。





上手に出来ると、手をたたいて喜び、
笑顔を見せてくれました。

出来上がった美味しそうなぶどうを
赤とんぼも嬉しそうに見ていました✨
令和5年8月29日(火)
今日は8月生まれのお友だちの誕生会でした。
誕生日のお友だちは
ちょっぴり照れながらもカードを受け取り、
嬉しそうにしていました♪
誕生会中眠くなってしまったお友だちもいました(˘ω˘)
「ハッピーバースデー♪」と歌い、
みんなでお祝いしました!!
みんなからの歌のプレゼントの後は、
先生からの出し物のプレゼントです🎁
スケッチブックシアターで、
“釣り”のお話を見ました。
どんな魚が釣れるのかみんなでクイズを楽しみました✨
みんなでクルクルと手をまわしながら
釣りの真似っこも楽しみました☺
次は“おばけのばけたくん”のお話です👻
おばけのばけたくんが色んな食べ物を食べて変身していきます。
みんな真剣な表情で見入っていました👀✨
お友だちもたこ焼きをばけたくんに食べさせてくれました!!
たこ焼きばけたくんに変身しました!!!
楽しい誕生会となりました☺
7月に入り、新しいお友だちも1名増え、更に賑やかなきりん組さん。
今月も、制作遊びを楽しみました。
7月のきりん組さんの制作では
「しろくまのかき氷」を作りました。
今月もハサミにチャレンジしました。
まだ、ひとりでハサミを持って切るのは難しいので
先生と一緒に取り組みました。
キラキラの折り紙を1回切りしていきました。
しっかりハサミを開閉して切っていきます。
そして、かき氷の土台を貼ったら、
氷の部分に切った折り紙と果物のパーツを貼っていきました。
パーツは沢山あったのですが、
みんな根気よく貼っていましたよ!!
そして、完成した作品がこちら✨✨
とっても美味しそうな、しろくまのかき氷が完成しましたよ🍨
令和5年6月28日(水)
今日は6月生まれのお友だちの誕生会でした✨
6月は1名のお友だちが誕生日を迎えました!
誕生カードを受け取ると
じっくり見ていたお友だちです(*^^*)
みんなからは“ハッピーバースデー”の歌のプレゼントです♪
「おめでとう~!!」と伝えてくれました☆
先生からのプレゼントはエプロンシアターと紙芝居です!!
たまごの中から色んな動物さんが生まれてきました🥚
ひよこやワニなど動物さんが出てくるたびに、手を叩いて喜んで見ていました☺
ケーキも出来上がり、みんなでお誕生日のお祝いをしましたよ🎂✨
動物さんにお花をあげたり、ケーキを食べたり
楽しく見ることができました♪
紙芝居もよく見ていました(^^)/
小さいお友だちはスヤスヤ夢の中…
夢の中でお祝いしてくれたと思います✨
お友だちが家で捕まえた
カブトムシを連れてきてくれました!!
子ども達は興味津々でカブトムシの観察をしていましたよ☆
貴重な体験ができました!!
ありがとうございました✨
7月7日の七夕に向けて、
七夕飾りを作りました。
きりん組さんは、クレヨンでお顔を描いたり
織姫と彦星のお洋服を折り紙で飾って制作していきました。
まずはクレヨンで顔を描いていきます。
目の位置や口の位置を考えて描くことは
まだ難しいようでしたが
ここかな~と考えながら描いていきました。
織姫と彦星のお洋服は、短冊に切った折り紙を
紙コップに貼って作りました。
折り紙に貼ってある両面テープをはがすのが難しく
はじめは苦戦していましたが、段々と上手になっていきました!
紙コップの白い部分が見えなくなるように
折り紙をたくさん貼っていきます。
そして完成品がこちらです!
後日、みんなで笹に飾りたいと思います🌠
令和5年6月5日(月)
今日は、6月の制作の『紫陽花』を作りました。
まずは、先生からどんな制作をするのか
お話を聞きます。
今回初めてハサミを使うので、
ハサミを使うときのお約束、使い方、正しい持ち方の
お話もありましたよ!
みんな興味津々に先生のお話を聞いていますね!
今回は初めてのハサミだったので、
一人ひとり先生と一緒に持って取り組みました。
正しく持って切ること、ハサミの開閉、紙の持ち方など
やってみると難しく苦戦していましたが、
みんな真剣な表情で一回一回丁寧に切っていくことができました。
次に、パーツを台紙に貼っていきます。
そして完成した作品がこちらです。
綺麗な紫陽花が完成しました。
令和5年4月18日
きりん組に進級して二週間が経ち、
子ども達も少しずつきりん組の1日の流れにも慣れてきました。
今月のきりん組の制作は
『チューリップ🌷』です✨
初めて折り紙を使って、チューリップを折りましたよ!
先生のお話を聞いて
早速、折り紙を選びます。
みんな自分の好きな色の折り紙を選びました!
今回は初めての折り紙だったので、
先生と一緒に折っていきましたよ!
角と角を合わせるのはとても難しいですが、
折り紙をよく見て折っていきました!
出来上がったチューリップと葉っぱを貼ったら完成です♪
春らしい作品が完成しましたよ✨
今年度も様々な活動を通して
色んな経験をして欲しいと思います!!
新年度が始まって3週間になりました!
新しいお友だちも少しずつ保育園に慣れ、
笑顔を見せてくれるようになりました☺
そんな中、りす組さんは
4月の制作で、てんとう虫を作りました🐞
まずはシール貼りに挑戦です!!
台紙から少しだけシールをめくってあげると、
自分で台紙からシールを取り、てんとう虫に貼り付け、
模様をつけることができました✨
みんな真剣な表情ですね。
次はフィンガーペイントにも挑戦しました!!
指に絵の具をつけ、ちょんちょんと模様をつけていきます。
指が汚れるのを嫌がるお友だちもいましたが、
保育士と一緒に頑張って取り組んでくれました。
最後に台紙にてんとう虫を貼っていきます。
大きな台紙に自由に貼り付けを楽しみました(^^♪
とっても可愛いてんとう虫が完成しました🐞
今年度に入り、新しいクラス、園生活にも
少しずつ慣れてきた子ども達です☺
そんな中、りす・きりん組さんは、今年度初めてのトコトコ体操がありました!!
まずは講師の先生とご挨拶です。
みんな気を付けして、上手にご挨拶ができました!
準備体操をして、
忍者やウサギに変身して身体を動かしていきます。
次はフラフープに挑戦です◎
クルッと回していきます。
みんな好きな色のフープを持ち、楽しんで取り組んでいましたよ♪
最後はサーキット運動です。
フープの中をジャンプ、マットの上をペンギン歩き、
平均台の下をくぐり、一本橋を渡り、トンネルをくぐりました!!
色んな運動を体験し、とっても楽しそうな子ども達でした✨
ひよこ組のお友だちも、トコトコ体操の様子を覗きながら、
好きな遊びを楽しんでいましたよ(^^♪
ひよこ組さんの今年度の初めての制作は
『ぼくのチューリップ』です🌹
右手に白色の絵の具を塗り、赤の画用紙に手型をとり、
左手に赤色の絵の具を塗り、オレンジの画用紙に手型をとりました。
初めての絵の具の感触に驚いていましたが、
かわいい手型がとれました。
手形の画用紙をチューリップの形に切ると、
かわいいチューリップが完成しました✨
次に『こいのぼり』の制作をしました🎏
右足は赤の絵の具、左足は緑の絵の具で足型をとりました。
足の裏に絵の具をぬると、
冷たくてびっくりしている子や
全く微動だにしない子もいて
色んな姿が見られてとても楽しかったです☺
元気なこいのぼりが気持ちよさそうに
泳いでいます🎏
これから色んな経験をして欲しいと思います。