ブログ一覧

🎊第6回みらいとしま保育園 卒園式🎊


令和5年3月25日(土)

今日は、きりん組さんの卒園式でした。
いつもと違った雰囲気にドキドキしながら
卒園式が開式しました。


園長先生から保育証書を受け取る姿はとても成長を感じました。


園長先生からのお話も、しっかり聞くことができました。


卒園の言葉も、春がきたの歌も
とても上手でしたよ✨✨


4月からはそれぞれ
新しい保育園や幼稚園に通うことになります。
みらいとしま保育園で過ごした日々を忘れず、
新しい園でもたくさんのお友だちや先生と
仲良く、楽しく過ごしてくださいね😊
みんなが素敵なお兄さん、お姉さんになることを
心より願っています✨
ご卒園おめでとうございます!!


2023年03月25日

3月生まれ 誕生会🎂


令和5年3月24日(金)

今日は、3月生まれのお友だちの
誕生会がありました。

今月の主役はこちら✨


みんなの前に出て、ちょっぴり恥ずかしそうでしたが、
カードのプレゼントをもらってニコニコです♡


みんなからは歌のプレゼント♪
手をパチパチ叩きながら歌いました♪

そして、先生からの出し物ターイム!!
今月は、「にんじん・だいこん・ごぼう」の
お野菜のお話がありましたよ!


楽しいお話に真剣な表情で見入るお友だちや
ニコニコしながら見ているお友だちなど様々な姿が見られました。


他にも手洗い・うがいのお話を聞いて
ゴシゴシと手を洗う真似をしたりして
楽しい時間を過ごすことができました。

これで、みらいとしま保育園のお友だちは
みんなひとつ大きくなりましたよ♪
来年度もみんな元気いっぱいで過ごしましょうね♡



2023年03月24日

修了式・お別れ遠足✨


令和5年3月15日(水)
今日は修了式・お別れ遠足でした!!

まずは今年度でみらいとしま保育園を
さよならするお友だちの修了式をしました。


ちょっぴり緊張しながらも
園長先生から証書を受け取ることができました!

その後は公園へ!!


公園ではみんなで踊ったり、シャボン玉を飛ばして遊んだりと
たくさん体を動かして遊びました☺


そして待ちに待ったお弁当タイムです🍙


きりん組さんはシートを敷いて外で食べました☆


ひよこ・りす組さんはお部屋の中で食べました☆

お家の人が作ってくれたお弁当を喜んで
パクパクとよく食べていた子ども達です(^^)/

お忙しい中、お弁当作りありがとうございました✨


2023年03月17日

🌸りす組 3月の制作🌸


今月のりす組の制作は
『わたしのワンピース』のお話に出てくるウサギさんを作りました。


ワンピースの形に切った画用紙を箱に入れて
色を付けたビー玉を転がして
ワンピースに模様をつけていきました。


初めての活動に興味津々の、子ども達。
みんな、転がるビー玉を眺めながら
楽しそうに色をつけていました✨

次に可愛い模様のワンピースと
その他のパーツを台紙に貼っていきます。


ワンピースは糊をつける範囲が広く
何度も指に糊をつけて根気よく糊付けをしていきました。
お花などのパーツも貼って完成です!


春らしい作品が完成しました♡



2023年03月08日

きりん組 3月の制作✨


今月はタンポポの制作をしました。

まずはビー玉を転がして画用紙に模様を付けていきます。

右や左に箱を傾け、ビー玉を転がして模様がつくのを
楽しそうに見ながら取り組んでいました。

次はハサミを使用しました✂

使い方の確認をし、切り始めていきました。
一人で切ったり、保育士と一緒に取り組んだり、
まだハサミを使用するのは援助が必要ですが集中していましたよ☺

最後は糊付けです。

画用紙のどこに葉っぱや茎、タンポポの花を貼るのか
位置を確認してから糊付けをしていきました。
みんな上手になりましたね~♪


作品と一緒にハイチーズ✨
可愛いタンポポが完成しました!!
今年も春がやってきました☺


2023年03月08日

🎎ひな祭り会🎎


3月3日はひな祭り🎎
みんなでひな祭りのお祝いをしました。


お雛様を飾って、ひな祭り会のスタートです!
まず、ひな祭りの由来についてのお話を見ました。


『ひな祭りは、女の子をお祝いする日なんだよ』など
ひな祭りについてのお話を興味津々に聞いていましたよ。

そして、みんなが作ったお雛様の紹介もしました。


それぞれのクラスの代表のお友だちに作品を見せてもらいました。
「糊で貼ったんだよ」「クレヨンで描いたの」など
みんなの前で発表してくれました。


たのしいひなまつりのお歌をうたって
雛人形と一緒に記念撮影もしました。
お土産のひなあられも貰って、
嬉しそうな、子ども達でした♪♪



2023年03月04日

ひよこ組 3月の制作


今月の制作は、「春が来た」です✨
白い画用紙にいろんな色のクレヨンを使って
お絵描きをしました。


次に黄色い菜の花のシールを貼りました。
シールを同じところに貼ったり、バラバラに貼ったり、
両手で丁寧に貼ったりして、
色々な菜の花畑を作りました。


みんなが描いた絵は、ちょうちょに変身して、
菜の花畑を楽しそうに飛んでいます🦋


今年度最後の制作も、みんな楽しんで取り組んでくれました☺
今月もこのちょうちょさん達に負けないくらい
元気に過ごしましょうね!!


2023年03月04日

ひよこ組 ひなまつり制作🎎


ひよこ組さんもひなまつり制作をしました🎎
綿棒スタンプをひなあられに見立てて、
ピンク・白・黄緑の3色を押しました。
マーカーに綿棒を取り付け、
「トントン」「ポンポン」と押しました。

 

押すだけでなく、どんな感じなのか眺めたり、
ペンの様に線を描いてみたりと
色んな反応を見せてくれました。

 

とてもかわいいタペストリーができあがりました✨

素敵なひなまつりが
お祝いできそうですね🌸


2023年02月28日

誕生会🎂


令和5年2月28日(火)
今日は誕生会をしました。

みんな椅子に座って準備OKです☺

誕生者のお友だちは
前に出てインタビューです!!

1さいになりました~!!

2さいになりました~!

3さいになりました~!


みんな緊張しながらも発表してくれました☆

お友だちからは歌のプレゼントです♪
「おめでとうー!!」
とみんなでお祝いしてくれましたよ。

次は先生からの出し物のプレゼントです。
まずはまんまるちゃんのおはなしです♪

まんまるちゃんが色んな食べ物や動物に変身していくのですが、
何に変身するのかみんなで考えていきました。
分かるものがあると
「りんごー!!」
「かめー!!」
と次々に答えていました☺

次はぷっくり袋シアターです。

色んな食べ物や飲み物の中から、
お誕生日をお祝いにお友達が登場します!!
ねこやくまモンなどたくさんのお友だちが出てきて
子ども達も大喜びでした✨

 


小さいお友だちも顔を見合わせて楽しんでいました♡



2023年02月28日

🌸りす組 雛人形制作🌸


3月3日のひな祭りに向けて
雛人形の制作をしました。
まずはクレヨンで
お内裏様とお雛様の顔を描いていきました。


目や鼻、口の位置を一緒に確認しながら
描いていきましたよ!!
丸を上手に描けるようになったお友だちもいました!

次に紙皿の半分ずつを違う色の千代紙で飾り
お内裏様とお雛様の着物を作りました。


紙皿の白い部分が見えなくなるように
沢山の千代紙を貼りました。

そして、パーツを組み合わせて完成です!


お部屋の中がとっても華やかになっていますよ✨
ぜひ、登降園時にご覧になってくださいね♪



2023年02月18日

じゃがいも植え🥔


2月15日(水)、園庭のプランターに
じゃがいもを植えました!
みんなが大好きなフライドポテトのお芋だよ~と言うと
子ども達も興味津々!!

 

先生からこんな風に植えるんだよと
説明を聞いて、りす組さんときりん組さんが
プランターに植えていきました。

じゃがいもが沢山出来るよう、
みんなでお世話をしていきたいと思います🥔


2023年02月16日

きりん組お雛様制作🎎


令和5年2月13日(月)
今日はひな祭りに向けて、お雛様制作を行いました。

保育園に飾っている雛人形を実際に見ながら制作開始です!!


まずはクレヨンで顔を描いていきます。

見本を見たり、保育士と顔のパーツの位置を確認しながら
集中して描いています。

次に着物になる千代紙を手でちぎっていきます。

初めは上手くちぎれなかった姿が見られましたが、
少しずつ指先を上手に使ってちぎれるようになってきました。

最後は糊付けです。

牛乳パックの体に千代紙を貼り付けていきましたが、
丁寧に取り組む姿が見られました。
冠や扇なども貼り付け、可愛いお雛様、お内裏様が
出来上がりました✨


楽しいひな祭りになりそうです☺


2023年02月16日

ひよこ組 2月の制作♪


今月は「雪降るうさぎのスノードーム」を作りました。

白い丸型のシールの大・中・小のサイズのものを
雪に見立てて貼りました。

大きいサイズはすぐに貼ることができたのですが、
だんだんと小さくなると指先から離れず、もどかしさを感じました。


最後にキラキラシールを貼って仕上げです☆

 

先日熊本でも降った雪のように
「雪降るうさぎのスノードーム」ができあがりました✨


2023年02月10日

きりん組 2月の制作🐧


今月のきりん組の制作はペンギンを作りました🐧

まずはコーヒーフィルターに青と紫の絵の具で
色を塗っていきます。

筆をしっかりと握り、白い所がなくなるよう
しっかりと色をのせています♪

次に霧吹きを使って水を吹きかけ、
色を滲ませていきます!

シュッシュッと吹きかけて、
滲む様子をよく観察しています☺

次は画用紙にフィンガーペインティングで
雪を降らせます⛄

『1』 の指にして、白い絵の具をとり、
ちょんちょんと声にしながらたくさん雪を降らせました!!

最後は色を付けたペンギンのお腹、くちばし、足を糊で貼り付け、
目をクレヨンで描きていきます。

糊の使い方、とっても上手になりましたね✨

 

かわいいペンギンが完成しました!!


2023年02月10日

りす組 2月の制作🧤


今月のりす組さんの制作では、
手袋を作りました!!


こんな風に作っていくよと説明を聞き、
取り組んでいきました!
まず、手袋の柄を
好きな色のクレヨンで描いていきます🖍
線を描いたり、ぐるぐるとクレヨンを動かしたりして
思い思いに描いていました。


その上から、今度は絵の具を塗って
『はじき絵』をしていきます。


それぞれ、ピンク、水色、黄色の3色の中から
好きな色を選んで色塗りをしていきました。
筆を使って色を塗るのはとっても楽しかったようです✨


次に、出来上がった手袋を台紙に貼っていきます。
糊をつける範囲が広いので
少し大変な作業でしたが、頑張って糊付けができました。

そして最後に雪のシールを貼って完成です!


可愛らしい作品が出来上がりました🧤




2023年02月06日

節分 豆まき👹


2月3日(金)

今日は、豆まきでした!
朝から豆まきのお話をすると、
「鬼さん怖い…」と表情が曇る子どもたち…
まずはクラスごとに記念写真を撮りました!


きりん組さんは「えいえいおー」とやる気満々!!
それからみんなで集まって
節分についてのお話を聞きました。


みんなよくお話を聞いていましたよ!!
そして、豆まきの練習です!!


もうすでに、泣き出しそうな表情のお友だちもいますが、
豆を鬼に向かって元気に投げていました。
「鬼は外~、福は内~」の掛け声もとっても上手でした✨
そして、とうとうその時が…
鬼がやってきました!!


大号泣のお友だちもいましたが、
勇敢に豆を投げて鬼退治をするお友だちもいました。
最後は鬼さんに手を振ってバイバイできました!!


みんなの心の中にいる鬼さんもきっといなくなったことと思います。
そんな中…


「ぼくはベットに隠れてたから、怖くなかったよ」
と言わんばかりの笑顔を見せていたお友だちもいました☺

今日は、子どもたちはとても頑張ったので、
お家でたくさん褒めてあげて下さいね✨


2023年02月03日

ひよこ組 鬼のお面制作👹


ひよこ組さん
節分のお面作りをしました。

初めてのマーカーペンに挑戦しました。
8色のペンから好み色を選んで、
凹凸のある用紙に描きました。

 

トントンとたたいて描いたり、
線を引いて鬼の髪の毛を表現しました。

かわいい鬼のお面ができあがりました!!

 

これを胸に貼って豆まきを楽しみます☺


2023年02月01日

りす組 鬼のお面制作👹


来月の節分に向けて
鬼のお面の制作をしました。
まずは鬼さんの髪の毛を
好きな色のクレヨンで描いてきました!



ぐるぐるぐる~といろんな色を使って描いていきました。

次に、好きな色の鬼の顔を選び、
目や鼻などのパーツを
シールや糊で貼ってきました!!


みんなとても楽しそうに制作に取り組んでくれました。

完成したものを見て
「鬼さんだ~!!」と大喜びで
お面を付けたりして楽しんでいましたよ!!


りす組さんは、まだ2月3日に鬼がやってくることは知りません…
当日、子ども達がどのような表情を見せてくれるのか…
頑張って豆まきをして鬼を追い払ってくれることを期待しています!!



2023年01月27日

ひよこ組「1月の制作」


今月のひよこ組さんの制作は
「ひょっとこさんの福笑い」です☆
目や鼻、口などの顔のパーツを、
分かりやすいところから順番に貼っていきました。


「め」「みみ」とおしゃべりを楽しみながら貼ったり、
目で見て確認をしながら上手に貼っているお友だちもいました!!


完成すると、周りにいたお友だちや保育者に
「見て~♡」と嬉しそうに自分の作品を見せていましたよ☺
色んな表情のひょっとこさんが出来上がりました✨


2023年01月26日

りす組 1月の制作✨


今月の制作では
今年の干支のうさぎをだるまにして
福笑いをしました。
パーツに糊付けし
思い思いに貼っていきました。


見本を見ながら
目や鼻、口の位置を確認し
丁寧に貼っていく子もいましたよ!
中にはとっても面白い表情のうさぎさんも!!

完成した作品がこちらです!!


かわいい表情のウサギさんが並びました✨
子ども達も、この季節ならではの遊びを楽しむことができました。



2023年01月26日

きりん組 鬼のお面作り👹


令和5年1月16日(月)
今日は節分の豆まきに向けて、
鬼のお面作りをしました。

まずは好きな色の折り紙を選び、ちぎっていきます。

指先を使ってちぎっていきますが、ちぎり始めは難しいようだったので、
少し切り目を入れてあげると上手にちぎることができていました!

次にボンドを塗ったお皿にちぎった折り紙を張りつけていきます。

ボンドがベタベタして気にしながらも、隙間を埋めるように
しっかりと貼り付けていましたよ♪

次に、眉毛、目、鼻、口のパーツを糊付けしていきます。

平面ではなく、立体に貼るのは少し難しそうでしたが、
見本を見たり、保育士と確認をしたりしながら
糊付けしていました。

最後に毛糸を使って髪の毛を付けていきます。

クルクルと巻き付けて完成です✨

 

節分本番は、これを被って
みんなの中にいる、泣き虫鬼さん達を
やっつけたいと思います!!!
泣かずに豆まきできるかな~?


2023年01月19日

きりん組 1月の制作✨


令和5年1月6日(金)
今日は1月の制作で獅子舞を作りました!!
一つずつやる事を説明してから制作に取り組んでいきました。

まずははさみで一回切りに挑戦です!!

まだまだはさみを使うのは難しいようですが集中して取り組んでいます✂

次に、獅子舞の顔と体を折り紙で折っていきます。

見本を見て、どうやって折るのか一緒に考えながら進めていきました。
しっかりアイロンかけをして折り目をつけていきます。


そして、獅子舞の体にシールで模様付けです。

並べて貼ったり、点々と貼ったり、自由に貼って飾ります♪


次に獅子舞の顔をクレヨンで描いていきます。

目、鼻、口と見本を見ながら描いていきます。
みんなよく取り組んでいますね☺


最後は糊付けです!

糊の使い方も上手になってきましたね!!

 

出来上がった作品と一緒に
ハイチーズ✨
素敵な作品が完成しました☺


2023年01月16日

🎅クリスマス誕生会🎄


令和4年12月23日(金)
今日はクリスマス誕生会をしました。

まずは12月生まれのお友だちの誕生会です♪

3さいになりました~!
2さいになりました~!
ちょっぴり緊張しながらも、名前や年齢等を発表することができました✨


お誕生日カードも貰ってうれしそうですね☺

 

お友だちも「おめでと~!!」とお祝いしてくれました。

誕生会後は、クリスマス会です🎄

まずは“ぼうしくんのクリスマスプレゼント”という
パネルシアターを見ました。
みんな興味を持って見てくれましたよ☆

次に“あわてんぼうのサンタクロース”を
鈴やタンバリンを鳴らしながら歌いました♪

みんなノリノリで音を鳴らして歌っていました♪

そして、いよいよサンタクロースの登場です🎅
鈴の音を鳴らしながら来てくれたサンタさん!!

サンタさんの突然の登場に少し驚いて泣いてしまうお友だちもいましたが、
プレゼントがあることを知ると嬉しそうな表情を浮かべていました☺


そして一人ひとりサンタさんからプレゼントを手渡してもらいました!
ちょっぴりドキドキしながらも
「ありがとう♡」とお礼を言って受け取ることができました。


最後にサンタさんと一緒にハイチーズ✨
サンタさんは次のお友だちの所へ行ったと思ったら…
もう一つプレゼントを持ってやって来てくれました!!


もう一つのプレゼントはスポンジ積み木です。

 

早速みんなで仲良く遊びました✨
たくさんプレゼントをもらって良かったですね!
メリークリスマス🎄


2022年12月23日

ひよこ組「サンタさん来て~♡」


今月のひよこ組は「サンタさん来て~♡」の願いを込めて
リースを作りました。
まず、緑色の画用紙にタンポを押して
雪模様を表現しました。
ペタペタ白い絵の具がつくのが珍しかったり、
押すことが楽しかったりと反応は様々です。

 

次に赤色の丸い画用紙に星形や丸形のシールを貼ります。
いつもとは違って貼る部分が小さいので難しいかな!?と思ったのですが…
しっかり赤色の丸い画用紙の中に貼ってくれました。

 

ひよこ組のお友だちもサンタさんやトナカイさんに変身して写真をパチリ!!
素敵な笑顔つきのクリスマスリースが出来上がりました✨

今年も楽しいクリスマスが迎えられますように…
メリークリスマス!!


2022年12月15日

きりん組 12月の制作🎅


令和4年12月1日(金)
今日は12月の制作でサンタクロースの顔を作っていきました。

まずは台紙に顔と帽子を糊で貼っていきました。

広い範囲に糊を塗っていくのは大変そうでしたがみんな一生懸命取り組んでいます。

次は目・眉毛・髪・鼻・口・ヒゲのパーツを糊で貼っていきます。

見本を見ながら貼っていきましたが、
「どこに貼ればいいのかな~?」と考えながら貼っていました!!
子ども達それぞれ色んな表情のサンタさんが完成しました✨


自分の作品を持ってハイチーズ✨
今年もサンタさんが来てくれるといいですね🎅


2022年12月07日

🎅りす組12月制作🎅


令和4年12月2日

今月のりす組の制作は、
「サンタクロースとトナカイ」です🔔
まずは、サンタさんとトナカイの目に
シールを貼っていきました。


とーっても小さいシールだったので、
悪戦苦闘する子ども達…
難しいお友達は先生に手伝ってもらいながら
貼っていきました。

完成したサンタさんとトナカイに
糊をぬりぬり…
プレゼントや靴下などのパーツも
ペタペタ貼っていきました。


糊もだいぶ嫌がらずに付けられるようになりましたよ!!
そして完成したのがこちら~


楽しいクリスマスの作品が完成しました✨



2022年12月02日

☆お店屋さんごっこ☆


29日(火)にお店屋さんごっこをして遊びました!
今年のお店屋さんのラインナップは~


美味しそうな食べ物から時計やメガネ、
ゲームコーナーにはワ二ワ二パニックもありました!


早速、きりん組さんがお店屋さんに変身✨
お客さんが来る前にちょっとお買い物!!


ひよこ組さんも興味津々の様です!


さあ、お店屋さんの開店です。


「いらっしゃいませ~」の声に
お客さんが集まってきましたよ~~


みんな思い思いにお買い物を楽しみました♪
ゲームコーナーでは…


突然出てくるワ二にビックリ!!!
泣いてしまうお友達もいました!!
とても楽しい時間になりました。


2022年11月30日

★勤労感謝の日のプレゼント渡し★


令和4年11月22日(火)
今日は勤労感謝の日のプレゼントを
いつも給食の食材を持って来て下さる業者さんと
ローソンの方に渡しに行きました。

まずはプレゼント作りの様子です!

きりん組さんが花を貼っていきます🌼
みんな集中して取り組んでくれています。


そしてプレゼント渡しです!!
「いつもお仕事お疲れさまです!」と言いながら渡すことができました。
これからもお仕事頑張って下さい★


2022年11月24日

ひよこ組 11月の制作


今月のひよこ組さんの制作は、
「ハリネズミさん こんにちは」です。
まずは、ハリネズミの体に短く切った毛糸を
貼っていきます!!


初めて毛糸を使っての制作でした✨
子ども達は、少しずつ毛糸を手に取り、
感触を楽しみました♪

次に、どんぐり型のシールを貼っていきます。


どんぐりは、いつも公園で見ているので
親しみやすかったのか
『ちょうだいちょうだい!』と
催促しながら喜んで貼っていましたよ!!


かわいいハリネズミさんが出来上がりました♡


2022年11月19日

きりん組 11月制作☆


令和4年11月
今月のきりん組の制作はフクロウを作りました。


まずはハサミでパーツを切っていきます✂
自分で「グーパー」と言いながら切ったり、保育士と一緒に切ったり、
まだまだ練習は必要ですがみんな集中して取り組んでいます。


次にフクロウに目を描いていきます🖍✨
見本を見ながら自分で考えて描いています。


次にのり付けです!
切ったパーツや、くちばし、羽、月、雲と
たくさんのパーツを貼っていきました。
のりの使い方も上手になっていますよ♪

それぞれとっても可愛いフクロウが出来上がりました✨


2022年11月17日

11月りす組制作🐰


令和4年11月9日(水)

今日は、11月の制作をしました。
今週のはじめから取り組み、完成させました!
まず、足型を取りました✨


筆の感触がくすぐったくて笑ってしまう子ども、
感触が苦手で泣いてしまう子どもと様々でしたが
かわいい足型がとれました☺

次に、りんごの色塗りをしました。
黄色のクレヨンを使ってぬりぬり、色塗りを楽しみました♪

お絵描きは大好きなので、上手に塗れました!!

最後に糊付けです。


みんな上手に出来ましたよ✨
完成した作品がこちらです!!


かわいい、うさぎさんが完成しましたよ♡♡


2022年11月09日

令和4年度 運動会✨


令和4年10月29日(土)

今日は、みんなが待ちに待った運動会!!!
お天気も良く、運動会日和✨
いつもとは違う雰囲気に
涙してしまうお友だちもいましたが、
みんなとっても頑張りましたね♪


これまでの練習の成果を十分に発揮してくれた、子ども達。
今日は、お家の人に沢山褒めてもらって下さいね✨✨


2022年10月29日

ひよこ組10月の制作👻


ひよこ組の制作は
「おばけがでたぞ~」です。
まず、白い絵の具を両手に塗って、
紙に手型をとります。
初めて手についた絵の具の感触を経験しました。

 

次に、ジャックオーランタン型のシールと星型シールを飾り付けます★
いつもとは違う型に興味津々!!
じーっと眺めたり、星型のシールが小さくてなかなか手から離れなかったりと…
最後まで頑張って貼ってくれました。

 

みんなとてもかわいい”おばけ”が出来上がりました✨

「✨HAPPY HALLOWEEN✨」


2022年10月17日

🌼 花植え 🌼


今週は、花植えをしました。
チューリップの球根、ノースポール
ビオラ、金魚草を植えました🌷


みんな、今から何をするのかな~と
興味津々なご様子✨
まずは、お花を持ってパシャリ📷


ひよこ組さんはチューリップの球根を観察中!!


そして、みんなで交代に花植えをして
水やりまでしましたよ!!!


綺麗なお花が咲くように
みんなで水やり頑張ります☺


2022年10月14日

りす 10月制作🍄

令和4年10月

今月はきのこの制作をしました🍄

まずは、先生の説明を聞きます!
はじめに、水性ペンを使って
きのこのかさを塗っていきます🖊

みんなそれぞれ好きな色を選んで描いていきました☺
そして、ペンで描いた上から
スプレーでシュッシュッと水をかけていきます!

これは難しいので先生と一緒にチャレンジしました✨
すると、描いていった線が段々と滲んでいき、
にじみ絵が完成しました☺

にじみ絵を乾かしている間に
残りのきのこにシール貼りをして

葉っぱなどのパーツも貼り付けて
最後ににじみ絵で作ったかさも貼って
完成~!!

カラフルなきのこが出来上がりました✨
今回はとっても沢山の工程がありましたが、
みんな楽しんで取り組んでくれました☺

2022年10月11日

きりん組 10月の制作🍄


令和4年10月1週目
今月の制作はきのこを作りました🍄

まずははじき絵をしました!

きのこの傘にクレヨンで模様を描いていき、
その上を絵の具で色を塗っていきます。

次は野菜スタンプです。

何のお野菜かな~?
みんなじっと観察しています👀
これは、小松菜の根の部分です!!


絵の具を付けてポンポンと押していくと、
バラの花のような模様が出てきました🌹
綺麗ですね✨


最後は糊付けです。
台紙にきのこと葉っぱを貼っていきます。
みんな集中して取り組んでいますね☺


かわいいきのこが完成しました🍄



2022年10月11日

ひよこ組 9月の制作


9月は『お月様と団子と私』をテーマに
制作をしました!
まずは、お月様を作ります🌙


このように、白い画用紙に絵の具をのせて、
フリーザーバッグに入れます。
子ども達は、手で絵の具を伸ばして
フィンガーペイントを行いました✋


初めての絵の具の感触に、子ども達も
何だか不思議そうな表情をしていましたよ!

次に、お団子を作ります🍡
白の丸シールをペタペタと貼って表現しました。


いつもより小さめのシールだったので、
難しそうにしていましたが、
頑張って貼っていました☺


立体感のあるお月様と
躍動感のある美味しそうなお団子が完成しました✨



2022年10月03日

9月の誕生会🎂


令和4年9月30日(金)
今日は9月生まれのお友だちの誕生会をしました。

今月は1名のお友だちが誕生日を迎えました。
みんなの前に立つのは少し緊張した様子でしたが、
カードを受け取り、嬉しそうにしていましたよ☺


お友だちも「おめでとう~!!」と声をかけたり、
歌をうたってお祝いしていました✨

次は、先生からの出し物のプレゼントです!
まずはカードシアターで”どんぐりころころ”の
お話を見ました。

みんなが知っている歌のお話だったので、
泣く真似をしたりしながらよく見ていた子ども達です。

次は、シルエットクイズです!!

色んな秋の味覚のシルエットを見て、なんの食べ物か当てていきました。
みんなよく考えながら、分かるものがあると
大きな声で答えてくれました😊
そして、くだもの列車になって、みんなで歌をうたいました♪ 


最後に、バースデイケーキのプレゼントです🎂
ケーキを渡すと、パクっと嬉しそうに食べていました♡



2022年10月01日

敬老の日のプレゼント渡し♪


令和4年9月16日(金)
今日はきりん組さんが敬老の日のプレゼントを、
地域のおじいちゃんおばあちゃんに渡しに行きました!!

まずはプレゼント作りの様子です☺

牛乳パックで作った小物入れにシールを貼って飾り付けていきます★
大小様々な大きさのシールを貼っていったのですが、
みんな集中して取り組んでいました!!


そして、渡しに行きました!
少し緊張しながらも、みんなで「いつまでもお元気でいてください❤」
と伝えながら渡すことができました✨


一緒に写真も撮り、良い時間となりました☺


2022年09月16日

🍇食欲の秋 りす組制作🍇


朝夕だいぶ涼しくなり、秋を感じられるようになってきました。
秋は、食欲の秋!ということで
9月のりす組さんは『ぶどう🍇』を作りました!
今回は、折り紙とスタンプを使って制作していきました。 

まずは、1つ目のぶどうを作ります!!
折り紙を丸めてぶどうの台紙に貼っていきましたよ。


みんな楽しそうに丸めていました!

2つ目のぶどうは、スタンプをして作っていきました!


2つのぶどうが出来たら、
糊でパーツを貼って完成させました。


糊を付けるのもだいぶ上手になってきましたが、
まだまだ、糊のベタベタした感触が苦手な子ども達もいるようです。
繰り返し遊びを通して経験していきたいと思います✨

完成した作品がこちらです!!!


とても美味しそうな🍇ぶどう🍇が出来ました☺



2022年09月14日

きりん組 9月の制作🍇


令和4年9月
今月はぶどうの制作をしました🍇

まずは、葉っぱの色塗りです!
葉っぱが描かれた枠内に、
緑や黄緑のクレヨンで色を付けていきます。

グルグルとしっかりと色を塗っていますね☺

次は、ぶどうの粒を一つずつのりで貼っていきます。

適量ののりはどれくらいなのかな?と一緒に考えながら、
貼り付けていきました!

次はぶどうと葉っぱを台紙に貼っていきます。

広範囲にのりを塗るのは大変そうにしていましたが、
塗り残しのないよう、しっかり塗っていますね♬


美味しそうなぶどうが完成しました🍇✨
秋も少しずつ近づいてきているようですね!


2022年09月08日

8月生まれの誕生会🍰


令和4年8月31日(水)

今日は、8月生まれのお誕生会でした✨


今月は2名のお友達が誕生日を迎えました。
みんなの前で紹介がありました♬


先生からカードのプレゼントと
みんなから歌のプレゼントをもらって
とても嬉しそうでしたよ☺

そして、先生からの出し物です♬


「これは何かな~」と懐中電灯が出てきて
子ども達も興味津々✨
さあ、何が始まるのでしょう☺


懐中電灯で照らすと、海の生き物や働く車、
ケーキなどが浮かび上がり、みんな大喜び!!!
とても楽しい時間になりました☺

そして給食の時間🥄


美味しい給食にみんな大満足でした😋

2022年08月31日

ひよこ組 「8月の制作」


今月は「花火をあげよう🎆」です。
いろいろな型のシールを花火にみたて、
ねじりはちまきをしめて花火師に変身!!
夜空に打ち上げます。


いつもとは違うシールの型をじっと見つめたり
すぐに貼ってみたりと
たくさんの表情を見せてくれました。


夜空に素敵な打ち上げ花火🎆があがりました。
はやく本物の打ち上げ花火が見られるようになるといいですね♡


2022年08月13日

水遊び始めました!!!


令和4年8月8日(月)
今月から水遊びを始めました✨

まずは、どんなおもちゃがあるのか、その遊び方や
水遊びをする際の約束事を確認していきました!!


そして、いよいよ水遊び開始です♬
たくさん水に触れ、冷たさを感じたり、
水風船のプニプニした感触を楽しんだり、
みんな笑顔で楽しんでいました!!


お友だちと仲良く、おもちゃを貸し合いながら
楽しい水遊びの時間を過ごしています☺
暑い夏を水遊びをしながら乗り切りたいと思います★


2022年08月09日

打ち上げ花火~🎆


令和4年8月

8月のりす組さんの制作のテーマは『🎆花火🎆』
今月は2日に分けて作っていきました!!
先生のお話を聞いて制作開始✨


まず、白い画用紙にクレヨンで自由にお絵描きしていきます。


好きな色のクレヨンを持って
ぐるぐる~とクレヨンを滑らせて描いていきました☺
4月からに比べると、筆圧も強くなってきました!
色んな色を使って、思い思いの花火が描けました♬
そして次の日、


今度はピーマン、レンコン、オクラを使って
野菜スタンプをしていきました!!
先生の説明を聞きながら、子ども達も興味津々!!!
お友だちがしている様子を見ながら、
自分の番を楽しみにしている様子が伺えました(*^^*)


色んな形の野菜スタンプに大喜び!
ペタペタと何度もスタンプを楽しんでいた、子ども達です☺


保育室に綺麗な花火が打ちあがりました🎆



2022年08月05日

きりん組 8月の制作👻


令和3年8月1日(月)
今日は8月の制作でオバケを作りました。

まずはスタンプでオバケの体を形作っていきます。

ポンポン・・と上手に画用紙の上に色を乗せていきます!!
たくさん押して、オバケの体が浮かび上がってきました。


次に、画用紙をちぎって目・口のパーツを作っていきます。
指先を使ってちぎっていくのですが、難しいようでした。
少し切り目を入れてあげることで、ビリビリとちぎり、
色んな形の顔のパーツが出来上がりました✨


最後にちぎったパーツをのりで貼り付けていきます。
自分で考えながら貼ったり、
「目はどこかな~?」と保育士と一緒に考えながら貼ったりしていきました☺


自分の作品を持って、ハイチーズ♡
それぞれ個性的で可愛いオバケが完成しました👻


2022年08月03日

お楽しみ会✨


令和4年7月28日(木)

今日は、お楽しみ会がありましたよ~☺
先生が色んな出し物をしてくれました!!


みんなよーくお話を聞いています✨
今日は『いれてくやさい』と『ごめんやさい』のお話でした♬


お野菜たちの物語に子ども達も大喜び!!
お野菜列車が出発する時は、みんなで
「出発進行~~」と掛け声をかけていました☺
それから、おべんとうバス🚌と変身オバケの
スケッチブックシアターのお話もありました。


とても楽しいひと時になりました✨


2022年07月28日

ひよこ組『7月の制作』


今月のひよこ組さんの制作は
「きんぎょがにげた」です!


まずは、綿棒のスタンプでポンッポンッと押して
水の中の泡を表現しました。
初めてのスタンプだったので、
すぐに手を離して不思議そうに見つめていましたが、
楽しそうに何度もスタンプを押す姿がみられました。


次に、金魚のシールを貼りました。
ひよこ組のお友だちはシールを貼るのが楽しかったようで、
ひとつ貼ると、次のシールを催促して
上手に貼っていましたよ☺


見てください!!
出来上がった時の素敵な笑顔✨
金魚たちも気持ち良さそうに泳いでいました!



2022年07月27日

きりん組 7月の制作🍧


令和4年7月
今月の制作はかき氷を作りました🍧

まずはコーヒーフィルターに
水性マジックで色を乗せていきます。好きな色を選びました♬


次に霧吹きで水をかけていきます!!
上手にシュッシュッと吹きかけることが出来ました✨


コーヒーフィルターが乾いたら、
糊付けしていきます。
お皿の上にかき氷を乗せ、フルーツも貼っていきます🍊

最後に周りにシールで飾り付けです☆
自分でどこに貼ろうかな~?と考えながら貼っていきました。


とっても美味しそうなかき氷が完成しました🍧



2022年07月25日

寒天遊び♬


令和4年7月20日(水)
今日は寒天遊びをしました。


寒天ってどんなもの~?
みんなの前で寒天の紹介をし、遊び方・約束事を
話していきました!

そして、いよいよ寒天に触れてみます!!!

ひんやり冷たい寒天の感触を楽しみながら、
ヘラを使って切ったりと黙々と遊ぶ子ども達☺


小さく切ってカップの中に入れ、
ゼリーを作ったりと思い思いに楽しんでいました✨

小さいお友だちも感触を楽しめるよう
寒天を袋に入れて渡してみました!
ギュッと握ってニッコリ(*^^*)
喜んでくれました♡

そんな中
袋に入れた寒天を思いっきり握ってしまい・・・
袋の中から飛び出た寒天でこの様子(^^;
先生達は大爆笑でしたが、本人はこの表情でした(笑)

楽しい寒天遊びとなりました☆


2022年07月21日

りす制作 🍧大好きアイスクリーム🍧


令和4年7月

今月の制作は、みんな大好き『アイスクリーム🍧』
「今日はアイス作るよ~」と言うと
嬉しそうな表情を見せていた、子ども達!
まずは、好きなアイスを選びます!!
それぞれ好きな色のアイスを選びましたよ☺
そして早速アイスにトッピングの丸シールを貼っていきました。


シールの台紙からシールをはがすのも
とても難しいです。
自分で出来る子ども、まだ上手くはがせない子どもと
様々ですが、
こうやって少しづつ指先を使う練習をしています。

更に、のり付けにも挑戦!!


のりはベタベタするので、
その感触が苦手な子ども達もいましたが、
保育士と一緒に取り組んでくれました。

そして完成したものがこちらです!!


美味しそうなアイスクリームが出来上がりました♬
お部屋がとてもカラフルになりました✨




2022年07月20日

🎂お誕生会🎂


令和4年6月28日(火)

今日は、お誕生会でした(*^^*)


本日の主役はこのお友だち✨


みんなの前で、2歳になりましたと教えてくれました(^^)v


みんなでハッピーバースデーの歌をうたってお祝いしました♡

そして先生からの出し物!!!
今月は『てるてるぼうずさん』の絵本
『まるさんかくしかく』と『でてこいでてこい』のパネルシアター
『はらぺこかたつむり』のお話がありました✨


知っている色や形、食べ物などが出てくると
「これはまる~」
「いちごのキャンディー🍬食べた~い」
「りんご🍎おいしそう~」などと
お話しながら楽しんでいた子ども達でした☺

楽しいひと時を過ごすことが出来たようです♬



2022年06月28日

七夕制作🎋


令和4年6月24日(金)
今週は七夕制作に取り組みました!!

★ひよこ組さん★

フェルト素材のシールを透明の台紙に貼っていきます。
いつものシールとは違う素材でたくさん触れながら、シール貼りを楽しみました(^^♪


★りす組さん★

まずは、織姫と彦星の顔のシール貼りをします!
小さなシールに苦戦しつつも、目・口を貼ることが出来ました✨


次に洋服に指スタンプで模様を付けていきます。
絵の具を嫌がることなく、可愛い指の模様が付きました♬


★きりん組さん★

織姫と彦星の顔をクレヨンで描いていきます!!
目・鼻・口がどの位置にあるのか子ども達に伝えながら
描いていきました。


次に指スタンプでスイカに種を付けていきます🍉
「チョンチョン」と言いながら、たくさん種を付けていました✨


可愛い七夕飾りが完成しました🎋✨
7月7日晴れるといいですね~☀


2022年06月25日

✨小麦粉粘土✨


雨の日が多く、なかなか外で遊べませんが
そんな時は、室内でも楽しくできる遊びをしています!!
今週は、『小麦粉粘土』をして遊びましたよ☺

子ども達も興味津々に先生のお話を聞いています!
先生のお話を聞いたら、早速遊んでみましょう✨


ひんやりと冷たい小麦粉粘土に
「冷た~い」と声をあげる子ども達。
こねこねしたり、粘土ベラでチョッキン✂と切ったり
それぞれ思い思いに粘土遊びを楽しんでいました☺
中には、初めての感触に
『何だこれは~~~』という表情を見せるお友だちもいましたよ(^^)/
とっても楽しいひと時になりました☆



2022年06月25日

☔雨の日のお散歩☔


6月のひよこ組さんの制作は
『雨の日のお散歩』です☺


画用紙に雨粒のシールを貼っていきます!
雨のシールを貼る際、
指にシールがくっついて取れないこともあり
苦戦していましたが、
頑張って貼っていましたよ!!


まるでひよこ組のお友だちが
てるてる坊主に変身して、
雨の中をお散歩しているように見えますね♡
みんなで歩いてお散歩に行ける日が
待ち遠しいなぁ~~


2022年06月13日

りす組 6月の制作✨


令和4年6月7日(火)

今日は、6月の制作をしました☺
今月は『紫陽花』を作りましたよ!
まずは、先生からの説明を聞きます。


みんなきちんと椅子に座って話を聞いていますよ!!

紫陽花の花びらをスタンプでペタペタしていきます☺


スタンプをギュッと押すと、
花びらが浮かび上がってとても綺麗です!
子ども達も何度も繰り返しペタペタして楽しんでいました!!


最後にカエルの目のシールを貼って
完成~~~☺


素敵な作品が完成しました!!!


2022年06月07日

きりん組 6月の制作🐌


令和4年6月6日(月)
今日は6月の制作でカタツムリと紫陽花を作りました🐌

まずはハサミに挑戦です✂
ハサミの約束事を確認し、一緒に切っていきます。
みんな真剣な表情です。


次に、カタツムリの渦巻にシール貼っていきます。
「線の上に貼るよ~」と伝えると、線の上めがけて貼っていましたが、
小さなシールに少し苦戦するお友だちもいました。 


最後はのり付けです!
ハサミで切ったものを、紫陽花の中に貼り、
カタツムリ、雨粒も貼っていきました!!
盛り沢山の内容に最後は少しお疲れモードの様子でしたが(笑)
興味を持って取り組んでくれました☺


出来上がった作品を持って、ハイチーズ✨
梅雨の時期ももうすぐですね~☔



2022年06月07日

5月の誕生会🎂



令和4年5月31日(火)
今日は5月生まれのお友だちの誕生会でした。

今月お誕生日を迎えたお友だちはみんなの前に出て
インタビューです!!

「1さいになりました~!!」
お名前を呼ばれると上手に手を挙げてお返事してくれました☺


お友だちもしっかりインタビューを聞いていましたよ♪

 

先生からの出し物は、歌パネルとタオルシアターです☆
みんなが知ってる歌をパネルを見ながら一緒に歌いました(^○^)


 

 

タオルシアターでは、クルクル丸めたりしながら
いろんな動物さんを作っていきます!!


「くまさん!!」
「ぴょんぴょん!!」など、子ども達から声が聞かれ
何ができたかクイズをしながら楽しんで見ることができました✨


そんな誕生会の中、小さいお友だちはスヤスヤ💤
気持ち良さそうに午前睡をとっていました♡


そして、誕生会の給食メニューは
ハンバーガーです🍔✨

大きな口を開け、パクパクと良く食べていましたよ(*^^*)


2022年05月31日

🥔じゃが芋堀り🥔


令和4年5月24日(火)

今日は、保育園で育てていたじゃが芋を掘りました!!


葉っぱが枯れてきたら
じゃが芋を掘るサインです!!
みんなで土を掘ってじゃが芋を探しましたよ~☺


土を触るのに抵抗があるお友だちもいましたが、
「こうやって掘るんだよ」と教えると、
真似をして上手に掘っていました✨
そして、じゃが芋を発見!!!!


とっても可愛いサイズのじゃが芋が
沢山取れました☺


少しずつですが子ども達に持たせていますので
お家で召し上がってみてくださいね☆
感想をお待ちしていま~す(*^^*)


2022年05月24日

きりん組 5月の制作🍓


令和4年5月12日(木)
今日は5月の制作でいちごのはじき絵をしました。


まずはいちごの枠の中をクレヨンで塗っていきます🖍
自分の好きな色を選んで描いています!!


次はクレヨンの上から赤い絵の具を使って色を塗っていきます。
クレヨンの上を絵の具がはじくのを不思議そうに見ながら、
上手に塗っていました!!


最後は、いちご・葉っぱ・花をのりで貼り付けていきます。
人差し指にのりを付け、裏面に塗って画用紙に貼り付けていきます。
貼り付ける場所も自分で考えて貼っていきました!!


可愛いいちごが完成しましたよ🍓✨


2022年05月12日

ひよこ組 5月の制作🍓


今月のひよこ組さんの制作は
「いちごがにげた」です。


手からなかなか離れないいちごのシールを頑張って貼って
仕上げました!


見てください!!美味しそうでラブリーないちご🍓
カゴにたくさん入ったいちごが
ひよこ組のお友だちのように
元気いっぱいに飛び出しています★
思わず食べたくなりますね♥



2022年05月12日

家族の日制作☆


雨続きで大好きな外遊びができませんが、
子ども達は毎日元気いっぱいです!!
雨の日は室内遊び✨
今週は家族の日の制作をしましたよ♪

紙皿にシール貼りをして飾りました。
丸シールは小さいので難しいお友達は
先生と一緒に貼っていきました✨


みんなの可愛い顔写真を紙皿の真ん中に貼って
完成させました☺
さて、どんな作品になったのでしょうか✨
今月末に持ち帰る予定ですので
楽しみにされていてくださいね!!


2022年05月12日

りす組 5月の制作☆


令和4年5月11日(水)

今月のりす組さんの制作は
『金太郎』です!!!
子ども達がとっても可愛い金太郎に大変身✨

まずは手型を取りました(*^^*)
ペタペタとインクを付けると
不思議そうな表情をしていた、子ども達。
ペタンと上手に取れました☺


みんなの可愛いお顔も撮影して
完成したのがこちらです♬


とっても可愛い作品ができました✨
金太郎の様に元気に大きく育ってね!!!

2022年05月11日

野菜の苗植え🍆


令和4年5月10日(火)
今日は野菜の苗植えをしました!!

どんな野菜を植えるのか、子ども達に紹介していきます!
今回は、きゅうり・ナス・ピーマン・ミニトマト・大葉を
植えていきます♪


野菜の苗を持ってハイチーズ✨
いよいよ苗植えスタートです!!


プランターの土の上に苗を置き、
そっと土をかぶせていきます。
土に触れるのが少し苦手なお友だちもいましたが、
上手に出来ました☺


次はペットボトルのシャワーで水やりです!!
両手でギュッと持ち、水をかけていきます。
初めは力が入らず中々水が出てこなかったのですが、
徐々にコツを掴み、上手に水やりをしてくれました(*^^*)


小さいお友だちは、散歩車から様子を見学しました☆

 

これから、きりん組さんを中心に水やりをしながら
野菜の成長を観察していきたいと思います!!



2022年05月10日

トコトコ体操✨


令和4年4月25日(月)
今日は今年度入って初めてのトコトコ体操がありました。
りす組さんにとっては初めてのトコトコ体操です!!
初めてのことで泣いてしまう子ども達もいましたが・・・(T_T)
色んな道具が出てくると、だんだんと興味を持ち始めていましたよ😊


フープを使っての運動では、クルクルと回してキャッチしたり、
フープの中をジャンプしたりしました。


マットや平均台にも挑戦しました!!


トンネルでは喜んでくぐっていましたよ☆

見学のお友だちも「何してるんだろう~?」といった表情で
様子を見ていました!
これから月1回トコトコ体操に参加します(*^^*)
少しずつ慣れて楽しんで取り組んでくれたらと思います♪


2022年04月26日

こいのぼり制作🎏


令和4年4月21日(木)
今日はこいのぼり制作をしました。

どんなことをするのか、まずはお話を聞きます。
みんな先生の方を見て、よくお話を聞いていますね☺

りす組・きりん組さんは手型をとっていきます✋

3色の絵の具の中から自分の好きな色の絵の具を選んでいきます♪
筆で色を乗せていくと、少しくすぐったそうにする子ども達でしたが、
上手に手型をとることができました(*^^*)

次にきりん組さんは目のシールを貼っていきました!
どこに貼るのか知らせると、自分で考えて貼ることができました✨

ひよこ組さんはシール貼りに挑戦です!

シールが上手くはがれず苦戦しながらも
頑張って取り組んでくれました☆


それぞれ可愛いこいのぼりが完成しました✨
こいのぼりのように元気に大きく成長してね🎏


2022年04月25日

🐣ひよこ組4月の制作🐣


令和4年4月

今年のひよこ組さんは
2人でのスタートです!!
初めての作品は
『楽しい春が来た!』です☺


園庭に並んで咲いていたチューリップのように
とても楽しそうな感じに出来上がりました✨



2022年04月20日

🍓りす組4月の制作🍓


令和4年4月

今週はりす組さんになって初めての制作をしました。
今月の制作は『🍓いちご🍓』です!!
画用紙に貼ってある、赤とピンクのいちごの中に
丸シールを貼っていきました☺


指先を使ってシールをつまんで貼っていきますが、
これがとっても難しいのです!!
手にくっついたシールを
反対の手で取ろうと苦戦する姿がみられました。
まだ難しい子どもは、
保育士と一緒にペタペタ貼っていきました☺

そして完成した作品がこちらです!!


春らしいとっても可愛い作品になりました。

これから様々な制作を通して
季節を感じたり楽しんだりできるよう
取り組んでいきたいと思います✨



2022年04月15日

きりん組 4月制作🌷


令和4年4月
今月の制作は折り紙でチューリップを折りました🌷


まずは自分の好きな色を選んでいきます。
「これがいい~!!」と好きな色を選んでいましたよ☺


そして、初めての折り紙に挑戦です!!
まだまだ難しい様子でしたが、折ってアイロンをかけて‥と
集中して取り組んでいました!!


最後はのり付けです!
自分ののりを使えて嬉しそうな子ども達でした✨
りす組さんの時からのりは使用していたので、
使い方もよく覚えていました!
チューリップの茎、葉、花を貼っていきます。


可愛いチューリップが完成しました🌷


2022年04月15日

☆進級&入園おめでとう☆


令和4年4月6日(水)

新年度が始まって、もうすぐ1週間!!
ひよこ組さんはりす組さんに
りす組さんはきりん組さんに進級し、
新しいお友だちも増えました☺

まだ涙がみられるお友だちもいますが、
保育園は楽しいことが沢山ありますよ~✨

この写真は、おやつの後に絵本を見ているところです!
みんな先生の方を見て絵本を楽しんでいます☺

今日は公園にも行きました。

お散歩をしたり、ままごとで遊んだり
思い思いに過ごしています!!

お天気のいい日は公園や散歩に出かけ
沢山体を動かしたいと思います☆

今年度も子ども達が元気で楽しく過ごせるよう
頑張っていきたいと思います!!
1年間どうぞよろしくお願いします

2022年04月06日