ブログ一覧

ひよこ組 9月の制作🍇


今月のひよこ組さんの制作は
「はじめてのぶどう狩り」です☺
紫や黄緑の丸い色画用紙を
ぶどうに見立てて貼りました。
白画用紙のぶどうの型に、上手に貼っていきます。


手についたぶどうの実を不思議そうに眺めたり
なかなか貼れなくて、手を振ってみたりと
様々な姿が見られました。


上手に出来ると、手をたたいて喜び、
笑顔を見せてくれました。


出来上がった美味しそうなぶどうを
赤とんぼも嬉しそうに見ていました✨


2023年09月16日

敬老の日 プレゼント渡し🎁


9月18日(月)が敬老の日ということで、
日頃からお世話になっている近所の方に
手作りのプレゼントを渡しに行ってきました。


今年のプレゼントは、とっても可愛いメッセージカードを作りました。
お友だちにシールを貼ってもらって作りましたよ!

そして、代表のお友だちが渡しに行きました。


ちょっぴり恥ずかしそうな子ども達でしたが、
「はい、どうぞ」と渡すことができました。
プレゼントを渡すと、「ありがとう」と言ってとっても喜んでいただき、
子ども達もとても嬉しそうでした✨
このような近所の方との交流も大切にしていきたいと思います!
いつまでもお元気でお過ごしください♡


2023年09月15日

りす組 9月の制作🍄🍇


りす組さんの9月の制作は
“キノコとブドウ”の秋の味覚です🍄🍇

まずはデカルコマニーという技法を使って
キノコに模様をつけていきます。
3色の絵の具をキノコの半分にのせ、
半分に折って反対側にも色をつけていきます。

素敵な模様のキノコが完成しました🍄

次はブドウにシールを貼っていきます。
自分で台紙からシールをはがし、
ブドウの上に貼っていきます。

美味しそうなブドウが完成しました🍇

 

これから色んな秋の味覚に触れていきたいですね☺


2023年09月13日

きりん組 9月の制作🍄


今月のきりん組さんの制作では、『きのこ🍄』を作りました。
折り紙できのこを折っていきましたよ!!

まず、好きな色の折り紙を2枚選びました。
子ども達は色の名前を覚えてきたので、
「ピンク~きいろ~」など
色の名前を言いながら選んでいましたよ!

折り紙を選んだら折っていきます。
まず、半分に折って、角を三角に折りました。


角と角を合わせるのは難しいですが、
上手に折れるようになってきました。

きのこの形が完成したら、
折り紙にシールを貼って模様をつけていきました。


きのこを飾ったら、台紙に貼っていきます。


完成品がこちらです✨


とってもカラフルなきのこが完成しました🍄


2023年09月11日

8月の誕生会🎂


令和5年8月29日(火)
今日は8月生まれのお友だちの誕生会でした。

誕生日のお友だちは
ちょっぴり照れながらもカードを受け取り、
嬉しそうにしていました♪

誕生会中眠くなってしまったお友だちもいました(˘ω˘)

 

「ハッピーバースデー♪」と歌い、
みんなでお祝いしました!!

みんなからの歌のプレゼントの後は、
先生からの出し物のプレゼントです🎁

スケッチブックシアターで、
“釣り”のお話を見ました。
どんな魚が釣れるのかみんなでクイズを楽しみました✨

みんなでクルクルと手をまわしながら
釣りの真似っこも楽しみました☺

次は“おばけのばけたくん”のお話です👻

おばけのばけたくんが色んな食べ物を食べて変身していきます。

 

みんな真剣な表情で見入っていました👀✨

 

お友だちもたこ焼きをばけたくんに食べさせてくれました!!

 

たこ焼きばけたくんに変身しました!!!

 

楽しい誕生会となりました☺



2023年09月01日

ひよこ組 8月の制作☆


今月のひよこ組さんの制作は
「海の仲間🐠」を作りました!
色んな色の画用紙に
ピンク、白、緑色の絵の具の
プチプチスタンプを押しました。


スタンプを両手で大事そうに持ったり、
手についた絵の具をじっと見つめたり、
制作ができてとても嬉しそうな姿が見られました。
スタンプが乾き、画用紙を魚の形に切ると…

完成~


海の中を可愛い模様の魚たちが
スイスイと気持ち良さそうに泳いでいます☺



2023年08月28日

りす組 8月の制作🎆


りす組さんの8月の制作は花火です🎆
紙コップで作ったスタンプで花火を表現しました!
紙コップスタンプに絵の具を付け、
黒い画用紙の上に押していきます。

ポンポンと上手に押すことができました。
中には初めてのことで嫌がるお友だちの姿も見られましたが、
頑張って取り組んでくれました。


絵の具が乾いたら、ハケで糊を塗り、
キラキラの飾りをパラパラと振りかけて飾っていきました✨

保育士と一緒に取り組んだり、一人で挑戦したりしながら
花火を綺麗に飾ってくれました(*^^*)


夜空に咲いた綺麗な花火が完成しました🎆


2023年08月18日

寒天遊び♪


令和5年8月8日(火)
今日は寒天遊びをしました。

赤・黄・緑の寒天を配ると
嬉しそうな子ども達☺
早速触って遊びはじめました!!
ひんやり冷たい感触に驚いたりしながらも、
ヘラで切ったり、カップに入れたりと
思い思いに楽しんでいました✨

 

ひよこ組のお友だちも少しだけ触れてみました(^^♪

始めての感触に不思議そうな、嬉しそうな表情を浮かべて
触れていましたよ!!


2023年08月09日

きりん組8月の制作


今月の制作では、『野菜スタンプ』を楽しみました。
まずは、先生の説明を聞きます。


みんな興味津々です!
今回は、『オクラ』『ピーマン』『ゴーヤ』『レンコン』の
4種類の野菜を使ってスタンプをしていきました。


一人ひとり順番にスタンプをしていきます。
どんな形が浮かび上がるのか
わくわくしながらスタンプをしていましたよ!


みんなとっても上手にスタンプをして、
Tシャツも可愛く飾ることができました。
こちらが完成した作品です。


カメラを向けるとみんな恥ずかしそうな表情を
浮かべています☺



2023年08月08日

🌊水遊び🌊


毎日暑い日が続いていますが
子ども達は水遊びをして楽しんでいますよ!
「今日は、水遊びするよ~」と言うと
子ども達も大喜び✨
噴水プールから出てくる水に大はしゃぎしたり
水鉄砲やゾウさんじょうろで水を掛け合って遊んだりと
水遊びの時間を満喫しています☺
子ども達が楽しむ様子をご覧ください!!!


たくさん水遊びをして、
暑い夏を乗り越えていきたいですね🌊


2023年07月29日

りす組 7月の制作🍨


りす組さんの今月の制作はアイスクリームです🍨
コーンの上に好きな味(色)のアイスを乗せていきます!!

タンポに絵の具をつけ、
ぎゅ~っと押していきます。
しっかりと色がつくように、ぎゅ~っと力を入れて押します!


絵の具が乾いたら
トッピングをします✨

いろんな大きさ、色のシールを貼ってかわいく飾っていきました(*^^*)

 

美味しそうなトリプルアイスが完成しました🍨✨




2023年07月13日

ひよこ組 7月の制作☆


今月のひよこ組さんの制作は
「クリームソーダ」を作りました☺

まずはシュワシュワ炭酸を表現するために、
黄緑色の画用紙に白色の丸シールを貼ります。

大きさの異なるシールを、
嬉しそうに貼っている姿がありました!!


次は、氷を表現するためにスポンジを使って、
白色の絵の具を付けてスタンプを押します。

初めてのスポンジの感触に、不思議そうにしていましたが、
できていく様子に目を輝かせていました♪

絵の具を乾かしてグラスの形に切ると…

冷たくて美味しそうなクリームソーダが完成しました✨


2023年07月11日

🎋七夕会🎋


令和5年7月7日(金)

今日は、七夕会がありました。


みんなで作った笹飾りを飾って、七夕会が始まりました。
まず、七夕の由来について、パネルシアターでお話を聞きました。


織姫様と彦星様が無事に会えると、子ども達もパチパチと拍手をして喜んでいました。


そしてみんなのお願い事の紹介もしました!


色んなお願い事がたくさん!!
みんなのお願い事が叶いますように✨


2023年07月07日

きりん組 7月の制作「しろくまのかき氷」


7月に入り、新しいお友だちも1名増え、更に賑やかなきりん組さん。
今月も、制作遊びを楽しみました。
7月のきりん組さんの制作では
「しろくまのかき氷」を作りました。
今月もハサミにチャレンジしました。
まだ、ひとりでハサミを持って切るのは難しいので
先生と一緒に取り組みました。


キラキラの折り紙を1回切りしていきました。
しっかりハサミを開閉して切っていきます。

そして、かき氷の土台を貼ったら、
氷の部分に切った折り紙と果物のパーツを貼っていきました。


パーツは沢山あったのですが、
みんな根気よく貼っていましたよ!!
そして、完成した作品がこちら✨✨


とっても美味しそうな、しろくまのかき氷が完成しましたよ🍨



2023年07月07日

6月の誕生会🎂


令和5年6月28日(水)
今日は6月生まれのお友だちの誕生会でした✨

 

6月は1名のお友だちが誕生日を迎えました!

誕生カードを受け取ると
じっくり見ていたお友だちです(*^^*)


みんなからは“ハッピーバースデー”の歌のプレゼントです♪
「おめでとう~!!」と伝えてくれました☆


先生からのプレゼントはエプロンシアターと紙芝居です!!

たまごの中から色んな動物さんが生まれてきました🥚

 

ひよこやワニなど動物さんが出てくるたびに、手を叩いて喜んで見ていました☺

 

ケーキも出来上がり、みんなでお誕生日のお祝いをしましたよ🎂✨

 

動物さんにお花をあげたり、ケーキを食べたり
楽しく見ることができました♪


紙芝居もよく見ていました(^^)/

 

小さいお友だちはスヤスヤ夢の中…
夢の中でお祝いしてくれたと思います✨




お友だちが家で捕まえた
カブトムシを連れてきてくれました!!

 

子ども達は興味津々でカブトムシの観察をしていましたよ☆

貴重な体験ができました!!
ありがとうございました✨


2023年06月28日

ひよこ組 七夕飾り制作🎋


「七夕飾り」を作りました。
夜空のお星さまをイメージして
白と黄色の綿棒スタンプをしました。

「何かな~?」とじっと見つめたり
「色がついた!!」と確認したりと
トントン、ペタペタと押してくれました。


保育園の笹にみんなのお願い事の短冊と一緒に飾ります。

 

七夕の日がまた楽しみになりました🎋✨



2023年06月19日

りす組 七夕飾り制作☆


七夕に向けて、七夕飾りの制作しました。
まずは織姫と彦星の目と口をシールで貼っていきます。

見本を見せながら顔のどこの位置に
シールを貼るのか確認しながら貼っていきました。
小さなシールに苦戦しながらも集中して取り組んでくれました(*^^*)


次に洋服の部分をクレヨンで自由にお絵描きをし、
模様を付けていきました。
クレヨンで絵を描くのも上手になってきましたね✨


可愛い七夕飾りが完成しました🎋
七夕会が楽しみですね(^^♪


2023年06月16日

きりん組 七夕制作☆


7月7日の七夕に向けて、
七夕飾りを作りました。
きりん組さんは、クレヨンでお顔を描いたり
織姫と彦星のお洋服を折り紙で飾って制作していきました。
まずはクレヨンで顔を描いていきます。


目の位置や口の位置を考えて描くことは
まだ難しいようでしたが
ここかな~と考えながら描いていきました。

織姫と彦星のお洋服は、短冊に切った折り紙を
紙コップに貼って作りました。


折り紙に貼ってある両面テープをはがすのが難しく
はじめは苦戦していましたが、段々と上手になっていきました!
紙コップの白い部分が見えなくなるように
折り紙をたくさん貼っていきます。
そして完成品がこちらです!


後日、みんなで笹に飾りたいと思います🌠


2023年06月14日

✨ 2歳児 茶話会 ✨


令和5年6月10日(土)

本日、きりん組の保護者の皆様にお集りいただき、
2歳児茶話会を開催することができました。

今日は、お母さんと一緒に保育園に来たということもあり
いつもと違った雰囲気に少し緊張している様子が伺えました。

そんな中、まずは保育園でのおやつの様子を見て頂き…


お友だちは先生と自由に過ごしてもらい、
お母さん達は、子ども達の話に花を咲かせました。


ご家庭での子ども達の様子やお母さん達からの質問など
様々な話を聞きお話することができ、とても良い時間になりました。
お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました!!


2023年06月10日

ひよこ組 6月の制作


今月のひよこ組の制作は、
「かえるさんの雨ふり散歩」です🐸
大きな傘にカラフルな丸シールを貼りました。


シールを手にとると、満面の笑みをうかべて喜んでいる姿や
真剣な表情でシールを貼ろうとする姿など
子どもたちの色んな姿が見られました。


かえるさんが雨の中かわいい大きな傘をさして
お散歩を楽しんでいます🐸



2023年06月08日

きりん組6月の制作✨紫陽花


令和5年6月5日(月)

今日は、6月の制作の『紫陽花』を作りました。
まずは、先生からどんな制作をするのか
お話を聞きます。


今回初めてハサミを使うので、
ハサミを使うときのお約束、使い方、正しい持ち方の
お話もありましたよ!


みんな興味津々に先生のお話を聞いていますね!

今回は初めてのハサミだったので、
一人ひとり先生と一緒に持って取り組みました。


正しく持って切ること、ハサミの開閉、紙の持ち方など
やってみると難しく苦戦していましたが、
みんな真剣な表情で一回一回丁寧に切っていくことができました。
次に、パーツを台紙に貼っていきます。


そして完成した作品がこちらです。


綺麗な紫陽花が完成しました。

2023年06月05日

りす組 紫陽花制作✨


りす組さんの6月の制作は“紫陽花”です。
まずはスタンプで紫陽花の花に模様を付けていきます。

ポンポンと押してごらん~と伝えると
上手にポンポンと押して、可愛い模様を付けることができました♪

 

次に水色や白のクレヨンで台紙の画用紙に雨を描いていきます。

なぐり描きが上手になってきたりす組さんは、
ぐるぐると描き、クレヨンで雨を表現してくれました。

 

最後に台紙の画用紙に貼り付けていきます。

自分でどこに貼ろうか考えながら貼り付けていきました!!


梅雨のじめじめした空気を吹き飛ばしてくれるような
素敵な紫陽花が完成しました✨


2023年06月03日

じゃがいもの収穫🥔


令和5年5月26日(金)
今日は昨年度植えたじゃがいもの収穫をしました!!

葉っぱを引っ張ってじゃがいもが出てくると
すごーい!!と嬉しそうにしていました☺


小さいお友だちは掘ったじゃがいもに触れてみました🥔
真剣にじゃがいもを見つめていますね👀✨


きりん組さんが中心となって
たくさんのじゃがいもを収穫してくれました!!
「いっぱいあるね~」「食べたいな~」などの声も聞かれ、
楽しく収穫ができました♪
少しずつですが、持ち帰っていますので、
ご家庭で食べてみてください(*^^*)
食べた感想もお待ちしております✨


2023年05月26日

☆楽しいお散歩☆


令和5年5月25日(木)

今日は、お散歩に出かけました。
りす組さんときりん組さんは先生と手を繋いで、
ひよこ組さんは散歩車に乗ってお散歩です✨


最近お散歩の時は、必ずおたまじゃくしの観察をしています。
「おたまじゃくし大きくなったかな~」とお話しながら
いつもの場所まで楽しくお散歩しました。


足が生えてきたおたまじゃくしを見つけて、
興味津々にのぞき込んで観察していましたよ!!
もうすぐカエルになるかな~と楽しみにしている、子ども達です。



2023年05月25日

ひよこ組 5月の制作


今月のひよこ組さんの制作は、
『おいしい いちご みーつけた』です🍓
赤やピンクのいちごのシールを
好きなところにたくさん貼りました。


いちごのシールが手にくっついて
最初は上手く貼れませんでしたが、
保育者と一緒に楽しんで貼ることができました☺


甘酸っぱいいちご🍓 
どうぞ、召し上がれ♡



2023年05月22日

☆家族の日 制作☆


お家の方に、日頃の感謝を込めて
子ども達がプレゼントを作りました。
様々な丸シールを貼って
飾りつけをしていきましたよ!!


ひよこ組のお友達にはまだ難しいシール貼りですが、
みんな興味津々に取り組んでくれました。
りす組やきりん組のお友達は、
小さな丸シールも貼っていきました。
少しずつ手先が器用になっていますよ✨

完成したプレゼントは、5月末にお持たせしますので
楽しみにしていてくださいね!!


2023年05月22日

🍅野菜の苗植え🍅


令和5年5月10日(水)

今日は、野菜の苗植えをしました。
今回植えたお野菜は、
トマト、きゅうり、ナスの3種類の野菜です!


まずは、先生からの説明を聞きます。


みんな、何が始まるのかな~と
興味津々の様子です。


ひよこ組のお友だちは、
散歩車から野菜の苗植えを見学しました♪

さあ、早速野菜の苗植えです!!


土の感触を楽しみながら植える子や、
ちょっと戸惑いを見せ、そーっと土に触れる子など、
様々な姿が見られました☺
最後に水やりもして、野菜が大きく育つことを
みんなでお願いしました🍅🥒🍆


これからみんなで水やりをして
大切に育てていきたいと思います♡


2023年05月10日

きりん組 5月の制作✨


今月のきりん組さんは
『お豆さん』を作りました。


丸が描かれた画用紙の中を
緑のクレヨンでなぐり描きしています。
筆圧がりす組さんの時より強くなってきていますよ!


次に、クレヨンで描いた上から
絵の具で色をつけていきます。
筆を使った制作が大好きな、きりん組さん。
お友だちがしている様子を見ながら
早くやりたいと目を輝かせていましたよ✨


豆を土台に貼ったら完成です!!


完成した作品を持って
ハイチーズ📸
美味しそうなお豆さんが出来上がりました♡



2023年05月10日

りす組 5月の制作 金太郎✨


今月のりす組の制作は金太郎です!!

まずは両手の手型を取っていきます✋

しっかりと手を広げて、手の平に色をつけていきます!!

そして画用紙にぎゅ~っとします!!

とっても上手に手型が取れました☺

みんなの顔写真を撮って、金太郎に変身です✨

とっても可愛い金太郎になったりす組さん達です(^^♪


2023年05月10日

4月の誕生会🎂


令和5年4月27日(木)
今日は4月生まれのお友だちの誕生会でした。
今月は1人のお友だちが誕生日を迎えました✨

色紙のプレゼントを貰ってハイチーズ!!
ちょっぴり緊張気味の様子ですね。


お友だちは“ハッピーバースデー♪”の歌をうたって
お祝いしてくれました☺

次は先生からの出し物です!
スケッチブックシアターが始まりました✨

“めがね”と“だれのたまご?”
というお話を見ました!!


クイズをしながら楽しんで見てくれましたよ♪




2023年04月27日

きりん組 こいのぼり制作🎏


5月5日のこどもの日に向けて
こいのぼりの制作をしました。
きりん組さんは、『デカルコマニー』で
こいのぼりに模様をつけていきましたよ!
先生の話を聞いて、早速始めていきます。


まず、筆で模様を付けていきます。


模様を描いたら、画用紙を半分に折って開くと…


とても綺麗な模様が浮かび上がりました✨
乾いたら、目を描いて完成です!


こいのぼりが元気に泳いでいますよ~!!
保育園に飾っていますので、登降園時にぜひご覧になってくださいね🎏


2023年04月20日

きりん組 4月の制作🌷


令和5年4月18日

きりん組に進級して二週間が経ち、
子ども達も少しずつきりん組の1日の流れにも慣れてきました。

今月のきりん組の制作は
『チューリップ🌷』です✨
初めて折り紙を使って、チューリップを折りましたよ!
先生のお話を聞いて
早速、折り紙を選びます。
みんな自分の好きな色の折り紙を選びました!


今回は初めての折り紙だったので、
先生と一緒に折っていきましたよ!


角と角を合わせるのはとても難しいですが、
折り紙をよく見て折っていきました!


出来上がったチューリップと葉っぱを貼ったら完成です♪


春らしい作品が完成しましたよ✨
今年度も様々な活動を通して
色んな経験をして欲しいと思います!!



2023年04月19日

りす組 こいのぼり制作🎏


端午の節句に向けて、
こいのぼり制作をしました。

まずはみんなの足型をとっていきます!

スタンプ台に足を乗せ、ぎゅ~っと色をつけ、
画用紙にぺったん!!
上手に足型をとることができました(^^♪

次はこいのぼりに目を貼り付けていきます。

ここに貼るよ~!!と伝えると
一生懸命その場所に貼ろうと取り組んでいましたよ☺


こいのぼりの横には
兜を被ったお友だちもいますよ!!
こいのぼりの様に、元気に大きく成長してね🎏✨

2023年04月19日

りす組 4月の制作🐞


新年度が始まって3週間になりました!
新しいお友だちも少しずつ保育園に慣れ、
笑顔を見せてくれるようになりました☺

そんな中、りす組さんは
4月の制作で、てんとう虫を作りました🐞

まずはシール貼りに挑戦です!!

台紙から少しだけシールをめくってあげると、
自分で台紙からシールを取り、てんとう虫に貼り付け、
模様をつけることができました✨
みんな真剣な表情ですね。

次はフィンガーペイントにも挑戦しました!!

指に絵の具をつけ、ちょんちょんと模様をつけていきます。
指が汚れるのを嫌がるお友だちもいましたが、
保育士と一緒に頑張って取り組んでくれました。

最後に台紙にてんとう虫を貼っていきます。

大きな台紙に自由に貼り付けを楽しみました(^^♪

 

とっても可愛いてんとう虫が完成しました🐞


2023年04月19日

トコトコ体操☆

 

今年度に入り、新しいクラス、園生活にも
少しずつ慣れてきた子ども達です☺
そんな中、りす・きりん組さんは、今年度初めてのトコトコ体操がありました!!

まずは講師の先生とご挨拶です。

みんな気を付けして、上手にご挨拶ができました!

 

準備体操をして、
忍者やウサギに変身して身体を動かしていきます。

次はフラフープに挑戦です◎

クルッと回していきます。
みんな好きな色のフープを持ち、楽しんで取り組んでいましたよ♪

最後はサーキット運動です。

フープの中をジャンプ、マットの上をペンギン歩き、
平均台の下をくぐり、一本橋を渡り、トンネルをくぐりました!!

色んな運動を体験し、とっても楽しそうな子ども達でした✨


ひよこ組のお友だちも、トコトコ体操の様子を覗きながら、
好きな遊びを楽しんでいましたよ(^^♪


2023年04月18日

ひよこ組 4月の制作


ひよこ組さんの今年度の初めての制作は
『ぼくのチューリップ』です🌹
右手に白色の絵の具を塗り、赤の画用紙に手型をとり、
左手に赤色の絵の具を塗り、オレンジの画用紙に手型をとりました。


初めての絵の具の感触に驚いていましたが、
かわいい手型がとれました。


手形の画用紙をチューリップの形に切ると、
かわいいチューリップが完成しました✨

次に『こいのぼり』の制作をしました🎏
右足は赤の絵の具、左足は緑の絵の具で足型をとりました。


足の裏に絵の具をぬると、
冷たくてびっくりしている子や
全く微動だにしない子もいて
色んな姿が見られてとても楽しかったです☺


元気なこいのぼりが気持ちよさそうに
泳いでいます🎏
これから色んな経験をして欲しいと思います。



2023年04月15日